【完全保存版】ジュニアNISAをSBI証券で始める方法!

NISA・投資

2023年12月に廃止が決定されているジュニアNISA。
今から始めるべきか悩んでいる方もいるかもしれません。

✔︎ ラスト1年で始めて意味があるか疑問に思っている
✔︎ ジュニアNISAの始め方がわからない

そんな方に見てもらえると嬉しいです。

gasaco
gasaco

まずはジュニアNISAについて解説していきます!

1. ジュニアNISAの概要

ジュニアNISAとは、日本在住の0〜17歳の全ての子どもを対象に、子ども名義の口座で年間80万円の非課税枠投資を行うことができる制度です。

ジュニアNISAの特徴

・年間80万円を非課税で運用できる
・子供が18歳になるまで非課税で運用できる
・個別株・投資信託・ETFなどの運用が可能
・制度が廃止されることにより、2024年以降はいつでも引き出す事が可能

gasaco
gasaco

ジュニアNISAは廃止決定前までは、18歳になるまで引き出すことができない制限があったので、なかなか人気がなかったのですが、

廃止に伴い、2024年以降はいつでも引き出すことが可能となり、

非常に良い制度となりました。

gasao
gasao

さて、ジュニアNISAを開設するのはどこがいいかな?

我が家はSBI証券でやってるよ!

2. ジュニアNISAはSBI証券がおすすめな理由

SBI証券がおすすめな理由

・国内株式•投資信託手数料が無料、100円から投資することができる
・信託投資取り扱い銘柄が主要ネット証券で最多水準
・外国株式取引ができる

2−1. 国内株式・投資信託の手数料が無料で100円から投資できる

国内株式・投資信託の売買手数料は無料
100円から投資できるので、初心者でも始めやすいですね。
非課税で運用できて、手数料も無料なので、ダブルでお得です。

海外ETFは買付手数料のみ無料!

gasaco
gasaco

楽天証券では投資信託は買付手数料のみ無料です!

手数料の安さがSBI証券のメリットの1つです*

2−2. 信託投資取り扱い銘柄のラインナップが多い

SBI証券で扱っている投資信託は、2500本以上
これは主要ネット証券で最多水準です。

ラインナップが多いのは魅力ですよね。

gasaco
gasaco

楽天証券も同じくらいのラインナップを揃えています!

ここは、SBI証券ならではではないですが、最多基準なので、安心して投資できます。

2−3. 外国株式が購入できる

ジュニアNISAは投資信託に追加して、国内株式やETFも購入することができます。

SBI証券では、外国株式取引をすることができます
取引できる国は下記の9カ国。

米国、香港、韓国、ロシア、ベトナム、インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア

gasao
gasao

外国株式取引ができるのは、SBI証券だけですよ!

gasaco
gasaco

私は個人のつみたてNISA口座もSBI証券ということもあり、
ジュニアNISAもSBI証券で開設しました!
では、SBI証券でのジュニアNISAの口座開設〜銘柄購入までを説明します!

3. SBI証券でのジュニアNISA口座開設手順

ジュニアNISA口座開設には下記の事前準備が必要です。

事前準備

「親の」SBI証券口座
NISA口座がSBI証券である必要はないが、父母どちらかが口座を持っている必要あり。

「子供の」銀行口座
SBI証券でジュニアNISA口座への入金は本人名義(子供名義)である必要あり。
事前に子供の銀行口座の開設が必要。

まず親がSBI証券口座を開設したい!という方はこちらからどうぞ!

それでは口座開設手順に移りましょう!

口座開設手順
  • ステップ1
    SBI証券の公式ホームページに移動する

    公式サイトは下記より移動できます。

  • ステップ2
    ジュニアNISA口座開設のボタンをクリックする
  • ステップ3
    申込画面に移動する

    お子さまの口座は「持っていない」、親権者は「持っている」を選択し、申込画面へをクリック

  • ステップ4
    親の口座にログインし、必要情報を入力する

    子供の名前・生年月日・メールアドレス・国籍を選択。
    メールアドレスは子供用のものを作成する

    電話番号、郵便番号、住所は親権者の情報が入力されているので、
    特定口座の選択、ジュニアNISA口座のチェック、配当通算受入を入力する。

    特定口座は今後のことを考えて「特定口座を開設する(源泉徴収あり)」を選択しておくのがおすすめ

    ジュニアNISAを申し込むをクリック

    特定口座へ配当金を受け入れるをクリック


    投資に関する質問に答える。

    子供名義の銀行口座を指定して、配当金受領方式を選択する。

    配当金受領方式は「株式数比例配分方式」を選択
     ※配当金を非課税で受け取るため

    子供の職業や世帯主の情報(職業・インサイダー情報など)を入力する。
    子供の職業は「無職」でOK

    確認画面が表示されるので「この内容で未成年口座を申し込む」をクリックすれば申し込み完了!

  • ステップ5
    SBI証券から届く書類に記入し、必要書類を同封し、返送する。

    申込から数日で、書類が届きます。
    返送する書類は以下の7種類。

    1. 未成年口座開設及び取引に関する申込書
    2. 証券総合サービス申込書
    3. お客さまのご登録情報等のご確認(個人のお客さま)
    4. 本人確認書類(未成年者様)(2種類)
    5. 本人確認書類(親権者(1)様)(2種類)
    6. 続柄確認書類
    7. 未成年者様マイナンバー確認書類

    状況によって提出するものが違ってくるので、よく確認してね!

  • ステップ6
    SBI証券から子供名義のログイン情報が記載の書類が返送される

    あとはログインして銘柄を購入するだけ!

gasaco
gasaco

書類返送から口座開設までは2週間くらいかかりました!

gasao
gasao

では、銘柄購入してみましょう!

買付手順
  • ステップ1
    SBI証券ホームページからログインする

    ユーザーネームとパスワードを入力し、ログイン。

  • ステップ2
    子供名義の銀行口座からSBI口座へ入金する

    「入出金・振替」をクリックし、入金方法を選択する。

    入金方法は以下の通り。

    ・即時入金
    ・リアルタイム入金
    ・銀行振込
    ・振替入金(ゆうちょ銀行)

    ご自身の銀行がどの手続きに対応しているか確認し、入金してね!

  • ステップ3
    銘柄を選ぶ

    今回は投資信託を購入してみましょう。
    「投信」をクリックし、「ランキング」を選択すると、投資信託銘柄が出てくるので、選択。

  • ステップ4
    購入方法を選択し、購入する。

    まずは、「NISA」対象商品か確認します。
    購入方法は金額買付積立買付がおすすめです。
    口数買付でもいいですが、限度額が決まっているので、キリ良い数字になる方法の方が良いかと考えます。

    【金額買付】:一括購入する場合
    ✔︎口座は「ジュニアNISA口座」
    ✔︎預り区分は「ジュニアNISA口座ーNISA預り」
     他の口座にすると、利益に対して課税されてしまうから要注意!!
    ✔︎購入金額を入力。満額の場合は80万円。
    ✔︎分配金受取方法は「再投資」
    →取引パスワードを入力し、購入完了!

    【積立買付】:毎月少しずつ積立投資したい場合
    ✔︎決済方法は「現金」
     ※ジュニアNISAはクレジット支払いはできない。
    ✔︎預り区分は「ジュニアNISA口座 NISA」
     ※他の口座にすると、利益に対して課税されるので注意!
    ✔︎NISA枠ぎりぎり注文をチェック。
     ※投資可能枠<設定金額の時に、積立金額を引き下げて積立買付を行う。
      可能な限りNISA枠を使い切る注文方法。
    ✔︎積立金額を入力。毎月の場合、66,666円で満額。
    ✔︎積立コースは毎月、設定日はお好きな日を入力。
    ✔︎ボーナス月は「設定しない」

    設定内容を確認する。
    ここで必ずNISA(ジュニアNISA口座)になっていることを確認!
    取引パスワードを入力し、購入完了!

gasaco
gasaco

これでジュニアNISAの口座開設〜買付まで終了しました!

未成年口座も同時に開設されるので、間違わずに、
ジュニアNISAのNISA預り口座を選択してください!

そうしないと、利益に対して課税されてしまいます><!

gasao
gasao

気づかずに課税口座で積み立てしてた!!

とならないように気を付けてくださいね!

4. 2023年はジュニアNISAの最後の投資チャンス

2024年はジュニアNISAは廃止になります。
2024年に廃止されるのにやる意味あるの?と思う方もいるかもしれません。

gasaco
gasaco

やる意味はある!!

やらないともったいないよ!

2023年の非課税投資枠80万をeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で18年間運用すると、
元本80万円→270万円になる計算になります。190万円の利益!
※平均的な利回り7%で計算

引用:野村證券 みらい電卓

大学の学費にもなるかもしれないですし、車が必要となれば購入費用にもなります。
NISA制度でもらえる非課税投資枠は、「国からのプレゼント」!
私はラスト一年だけでも始めることをおすすめします!

babubabu
babubabu

僕のためにありがとう。

受け取る未来が楽しみです。

何に使おうかなー?

コメント

タイトルとURLをコピーしました